Have an account?
Sign in
or
Sign up
大長谷・山里だより
日本の原風景が残る里山 Satoyama the original landscape of Japan
かんじきハイク
1月~3月雪深い大長谷で、かんじきを履いて
杉ヶ平キャンプ場までの1.5kmをウォーキング。
大長谷紅葉そば祭り
大長谷産の新そばが戴けるイベント
2014年からは、地域外の交流者もスタッフとして地区のお祭りを盛り上げる
花井さんの自然薯や宮田さんのホオキの実(トンブリ)は隠れた人気商品
ながたん農援隊
1年を通して、気軽に大長谷を訪れるリピーター組織 これまでの活動が評価され、
内閣府・農林水産省による【ディスカバー農山漁村の宝】に選定される
山菜教室
5月~6月に山菜採りの勉強と・山菜の試食が出来る体験教室
エコロの森
春;山菜イタリアンツアー、 夏;白木峰ツアー、
秋;金剛堂山ツアー ・ キノコイタリアン、 冬;スノーハイクツアー
キノコ教室
10月~11月にキノコ狩りの勉強と・キノコの試食が出来る体験教室
夜なべ談議
1泊2日の宿泊が出来るイベント
普段日帰りの多い交流者が、この日は、ふるさとセンターで
お酒や美味しい食事を交わしながら団らんする
山菜祭り
5月第4日曜日 地元の山菜販売他、
ちびっ子岩魚の掴みどりや山ヨモギで作ったヨモギ餅の振る舞いが行われる
白木峰自然散策
6月第4土曜日 白木峰のニッコウキスゲが咲き始める。白木峰山頂は、一面天空のお花畑となり春の山野草と初夏の山野草が一度で楽しめる
ホーム
概要
沿革
表彰履歴
メディア掲載
活動実績
アクセス
コミュニティバス
電車
ジュラシックコース(市道三ツ松島地線)
ネッシーコース(国道421号線)
その他道路(五箇山・谷折・楢峠)
ブログ
農援隊
農援隊募集
年間行事
ショッピング
FAQ
大長谷について
農援隊について
古民家物件情報
観光・宿泊
イベント
文化・お土産
山菜図鑑
山野草図鑑
キノコ図鑑
大長谷の食
イベント情報
美味しい春の山菜イタリアンと農援隊活動(イベント告知あり)
第30回 大長谷紅葉そば祭り
キノコの季節
大長谷 山菜祭り
うぇぶ勉強会を行いました/大長谷山里だより
ブログ(山里だより)
美味しい春の山菜イタリアンと農援隊活動(イベント告知あり)
津田夫婦
水曜・農でしょう!!
平成29年イベント案内
一覧を見る