ごまって、育てるのに手間暇かかるので、
国内では17万トン消費されるのに、
日本国内でゴマの生産は100トンたらず。
すなわち100/170,000= 0.000588 ≒ 0.1%
にみたないことをご存じですか?

ゴマの花
ゴマの実

ゴマの乾燥
現在ゴマを乾燥中
10月中旬頃にゴマの実を取り出します
都市住民が里山の農業を体験出来る
ながたん農援隊
【ながたん農援隊事務局の問合せ先】
住所:富山県富山市八尾町庵谷10番地ふるさとセンター内
NPO大長谷村づくり協議会 ながたん農援隊
電話:076-458-1415
※木曜定休日除く10時から17時
今ブログを読んだあなたが
限界集落大長谷の応援
それが
下記 にほんブログ村 タグ に
1日1回のクリック協力
ぽちっとクリックお願いします<m(__)m>
大長谷ふるさとセンターで
シェフめぐちゃんの美味しいイタリアン
ミニコースを頂きながら

(※料理内容は、下記 ↓ 昨日のブログタイトルをクリックしてね)
マジシャン堺さんに
テーブルマジックをして頂きました(^^)v
あっ!鳩は出ませんので、あしからず(^.^)/~~~

15名の参加を頂きました
初めてお会いする方もいて
開始前の少し緊張した雰囲気(ドキドキ)

マジシャン堺さん
堺さんファンも多いんですょ~(*^。^*)
まわりにはいつも人があふれてます
堺さんのマジックを見ると
みんなが笑顔になります
トランプカード選び中(*^。^*)

だんだん人が集まってきました
ペンダントに「輪っか」が絡まる
不思議なマジックです
「なんで~」
「あれ~」
という声がいたるところから
聞こえます

トランプを使用した
続きを読む
大長谷ふるさとセンターで5名以上の予約をすると
こんなおいしい料理が頂けます(*^_^*)
今回の画像料理は、2500円/人でした

前菜

ポテトの冷製スープ
☆☆冷たくておいし~(^^)/☆☆

マルゲリータピザ
とろとろチーズとバジルの風味がたまりません♪ ♪ ♪ ~
2個づつですよ~(*^_^*)
みんなハイエナの様にピザに釘づけ(-_-;)
来年は大長谷産の小麦ピザが食べれるかも・・・・

山菜ピザ
ヨシナ、ワラビの大長谷で採れた山菜と大長谷産のジャガイモ
の具だくさんピザ。
体にも優しい ♡ ♡ ♡ うふっ
生地は厚くなく薄くなく食べると「サクッ!」
なんちゅう、んまいがけーー(富山県風)

山菜パスタ
こんなに山菜がたっぷりなパスタは
大長谷ならでは
ソースに山菜の旨味がとけだしていました。
ナメコは今年採れたもの
これからますます美味しくなっていきます
続きを読む
今年は、2年ぶりに村上さんに連れられ
マイタケ採りに同行
御年67歳になるが、マイタケ採りの時の脚は軽やか
さすが、山の神様
急な斜面をさっそうと降りる村上理事長

大きなキノコ

岩場の稜線を上り下り
かなり険しい行程

山奥深くから流れる清流
澄んだ水が気持ちよい

マイタケがなりそうな巨木
残念なことにここ数年
カシナガキクイムシの被害にあって
立ち枯れしている

巨木の周辺には
新しいミズナラの新芽が現れていた
再び巨木になるためには、あと50年以上の歳月を要する

倒木になっていたマイタケ
時期が遅く、すでに朽ちていた
続きを読む