大阪大学の学生たちによる
観光ちづくり実践論は、
7名の学生の参加を得て、
8月16-23日、富山市八尾町に宿泊、
町の人の多々、聞きまわった。
目的を定めるのではなく、
まちを見、歩き、感じ、語り合うなかから、
自由にまちの課題、魅力を考えてもらった。
詳しくは
森栗茂一のコミュニティ・コミュニケーション
【 八尾の産業を支えた里山の文化に触れられる
NPO大長谷村づくり協議会
と
ながたん農援隊
の問い合わせ先 】
NPO法人大長谷村づくり協議会
住所:富山県富山市八尾町庵谷10番地 大長谷ふるさとセンター内
電話:076-458-1415
※木曜定休日除く10時から17時
富山県富山市八尾町人口60数名
平均年齢80歳近くの限界集落 大長谷
何もないけど、閑散として牧歌的
ノスタルジックな空間
大長谷・山里だよりは、
地区を愛する人々の協力で作成しています
新たな・過疎地交流者・応援者がインターネットを
経由して大長谷を訪れるためには
ブログ検索上位が必須条件だと思います
今ブログを読んだあなたが出来る協力
それが
下記 にほんブログ村 タグ に
1日1回のクリック協力
ぽちっとクリックお願いします<m(__)m>