【5年以上前のHP,ブログは改訂するべき・その理由】
大長谷・山里だよりは、平成17年頃に作成されました。
当時最新だったWordpress2.8
その後、バージョンアップはされて来ませんでした。
スマホやタブレットを利用している人が、5年以上前のホームページやブログを見た場合、画面に収まりきらず、左右にスクリーンを移動したり、文字を拡大するなどの手間をしなければならず、非常に不便です。詳細については、後日説明します。
また、不正アクセスが毎日何百件もあり、その削除をするのに多大な労力を費やしていました。
PC業界で、3年1昔と言われる場合がありますが、大長谷山里だよりは、1昔どころか、3世代前もの大昔という代物。ネット販売もなく、他のSNSとの連動も全て手動で非効率的。
しかし、9年も前のブログが、今まで有る程度使えてきたのは、先人のSNS制作会社が、素晴らしいということだと感じています。時代に廃れることなく、作られたデザインは、それなりに素晴らしいし、今回もブログのデザインは、基本的に変更していません。
【優良SNS制作会社:有限会社北陸建設技術工業】
そんな大長谷・山里だよりを昨年12月からバージョンアップ(wordpress4.0)を容易く、且つ良心的にしてくれたのが、射水市にある住宅リホーム会社・北陸建設技術工業なのです。(興味ある方は、右サイドバーメニューのリンク『なんでも屋』参考にしてね(●^o^●))
大長谷SNS担当稲垣と日本屈指のコーダーKさん
ここの社員のKさん、日本でも屈指のコーダーさん。(北陸にこんな優秀でかつ、良心的なコーダーさんがいたことにびっくり。)。全国的なSNS制作会社の人も、自分で解決出来ない難問、疑問をこのKさんの超マニアックなホームページから頼って相談されているのです。
コーダーさんとは、
さて、そんな素晴らしいいコーダーさんのおかげで、この大長谷山里だよりが、SEO 的に損失することなく、更に使いやすくなりました。
SNS を使って、集客したい人は、最初は、自分で作るのもよいですが、ある程度記事がたまったたら、是非専門の方に相談をしたほうがよいと思います。
時間的な対価を考えた場合、wordpress を専門家に見せたほうが、よっぽど効率的で、合理性のあるものが作れます。(●^o^●)
【悪徳SNS製作会社の手口】
では、悪徳?良心的ではない、SNS製作会社とは、どのようなものでしょうか?
いろいろな人のブログやホームページを製作した時の条件を聞くと、下記のような判断が出来ると思います。
また、これ以外にも、年間更新料や手数料と言って、通常料金よりも多く請求する場合や
月額のレンタル料を言って請求される場合等々があります。
【余談】
余談ですが、値段も良心的ですが、やっぱり親切・丁寧、注文者である要望を適宜に改訂してくれるのは、本当に助かりました。Kさんも素晴らしですが、Kさんの行っていることを温かく見守って、理解してくれる社長も本当に素晴らしい人で、企業だと感じました。
続きを読む


コーダーの主な仕事は、HTML、CSS、Javascriptなどの言語を扱い、デザイナーのラフ通りにブラウザにページが反映されるよう、実際にページにコーディングしていくこと。 建築家が描いた建築デザインを、実際に工事するWEB業界の大工さん |


SNS担当:稲垣
...