、
山菜採りに初チャレンジ/笑顔が素敵な山ガールが山菜ガールに変身
山ガールのRちゃんとHちゃん
御縁あって、本日、大長谷のジャンレノ・川波さんに個人ガイド(●^o^●)
実は、Rちゃんの弟さんが、ジャンレノ川波さんと一緒に仕事をしていた経緯で
本日・山菜採りにチャレンジしたんだよ
まずは、山に入るための注意事項を
川波さんが説明
ここだけ草が生えていない
それは、雪がずっと残っていたから
イラクサについて、レクチャー
真剣な眼差しの山菜ガールのお二人
川波さんの説明は、声がでかくて
解り易い
イラクサ採取中
画像に写っている葉っぱがイラクサなんだけど
山菜採り初心者二人には
どれも同じ葉っぱに見えるらしい~
頑張れ、Hちゃん&Rちゃん
山ガールであり写ガールなひとみちゃん
画像に写っている小さな白い花は
ニリンソウ・写真を一生懸命撮っていたよ
知らない間にこんな急斜面にまで登っていました
二人とも眺めのよさにニッコリ(●^o^●)
お昼は、斜面で軽食
山と人とのかかわりについて
続きを読む
エコロの森主催の春の山菜とイタリアンツアー/『山と渓谷』取材の為、追加開催されました
【エコロの森とは?】
株式会社エコロの森は、富山市にあるエコツアー、体験型、着地型旅行の会社だよ。 (社長の森田さんは、社長というより、可愛い女番長、イメージかも) 富山県での観光、エコツアー、エコツーリズム、グリーンツーリズム、体験型旅行、企画旅行等を行っている とっても素敵な会社です。(●^o^●) エコロの森のツアーに参加すると、皆さん笑顔が絶えません。【春の山菜でイタリアンツアー】
そんなエコロの森主催で、平成25年5月27日(月)春の山菜でイタリアンツアーが開催されました。 前回の春の山菜でイタリアンツアーのレポートはこちらから(●^o^●)春の山菜でイタリアン/山菜採り体験、イタリアンコースと温泉 ツアーの報告
今回も平日で緊急追加にも関わらず限定の10名参加あり
皆さん笑顔になれました(●^o^●)
【山菜採り】
午前中は、山菜採りを行いました
大長谷は、標高300mから標高1300m付近までの1000mの標高差近くで山菜が採れます。 ですから、4月から6月と3カ月近くの長い月日と、標高差の特徴を活かした多彩な山菜を楽しむことが出来ます。案内人:川波さん(ながたんのジャンレノ)
山菜採りの様子
本日は、山、自然、アウトドアの雑誌といえば
『山と渓谷』
の取材もありました
ヨシナの群生
サンカヨウ
茶花おして珍重されます
将来の山菜ハンター
葉ワサビをゲット
【山菜イタリアン】
大長谷の特徴は、皆さんの知っている山菜から
珍しい山菜まで標高差があるために食することが出来る
さらに通常和食でしか食べらない山菜を
大阪・梅田の有名イタリアンで10年修業した若いメグちゃんシェフが
大長谷ふるさとセンターの主であり、猟師・山オヤジ村上光進から、